お練り・宮入・還御祭


19:25 無事『宮入』お疲れ様でした 『拝礼』

国道128号線 PM2:00〜19:30迄
車両通行止め お巡りさんご苦労様です。

釣ケ崎祭典場から帰還した『若宮』『大宮』
午後6時過ぎから、宮入迄の約1時間、お神
酒もほど良く効いて祭り歌も最高潮、お祭り
最後の一時を見物客と共に楽しむ。

ソリャー・・・ お練りも最高潮


御祭禮

18:55 南宮神社の若宮・大宮は一足先に宮入

南宮神社へ向かって元気に疾走

玉前さんから国道までは子供達の人気

「みどり亀すくい」小父さんが掬い方を
教えてくれても中々掬えない。




お祭りの出店の定番「お面の各種」
安定した人気の金魚掬い



19:20 時間となり国道から神社へ一気に

社殿に向けて最後の階段も元気よく。


先頭は装束を担いで元気よく。
最後に社殿を3周

先頭の装束に続いて若い女の子達が

ソリャ・ソリャ・ソリャ、境内は熱狂の渦
何時しか、観衆も一緒に走り出す。

高みの見物?
何時の間にか、安全で見晴らしの良い
神楽殿に大勢の人達が・・・






境内は最高潮
どうにも止まらない。
吉野総代長の静止も・・・
19:30 ソリャー・神輿を高々と指して宮入完了!
暑い中お疲れ様でした『拍手』・・・


こうして、平成17年9月13日玉前神社の秋の大祭は
多くの方の協力で無事終ることができました。
来年、平成18年は上総十二社祭りが始まって1200年となるとの事で
宮司さん、総代の方々が1200年目の大きな節目に向けて、大きな計
画を建てております、来年9月13日の大祭は水曜日と平日ですが、皆
さん万障繰り合わせのうえ、多くの方の参加・ご観覧下さいますようお願
い致します。
この後、20:00から社殿で還御祭が
執り行われ大祭が滞り無く終了です。

来年1200年の大祭は更に力を入れてHPページを作成します。
最後までお付合いありがとうございまた 『齋藤農園』より。
御魂は本殿に移され静に今年の
祭事の様子を振り返りる大宮神輿