ようこそ野菜畑へ
このページでは、直売所&自給野菜の畑の様子を紹介しています。
まだ開園したばかりですが、今後順次増植してまいります。
トマトの自然生え
トマトの開花
受粉すると花びらがまるまる
自然生えのトマトが
色つき始まる。
自然生えと自家採種 自然生えとは、前年に熟した実から発芽に適した 温度になると、自然に芽をだす。この苗を定植して 収穫する。 現在では、殆どが人口交配改良した野菜のため その種を植えても、同じトマト(野菜)は出来ない。 しかし、その中から「美味しいもの」「病気等に強い もの」を選んで、その種を次の年に蒔く。そして3〜 5年かけて選抜して行くと、段々固定する。そうする 事で、その地域に合った美味しくて作りやすい野菜 が出来る。中々面倒な作業ですが、我が園では出 来る限りそのよう野菜に心掛けている。 |
---|
キュウリの赤ちゃん
採りたてに味噌を付けてモロキュウ
自然生え3年目の中玉トマト
千に一つの無駄無しと言われて
いる茄子の花
たまにこんな双子の茄子
糠漬けがうまいよ!
集団転作で麦作の跡に播種した大豆
秋の収穫に向けてこれから草と戦い。
収穫した豆は、正月の煮豆、自家用
の味噌に加工、今年は全て黒豆
発芽早々の黒豆
黒豆は枝豆で食べても非常に
美味しい!大豆は畑の肉と言
われる様に、栄養豊富に穀物
2005.07.20
大豆のオーナー畑
集団転作 我が家の隣町、睦沢町川嶋地区では昭和六十年 代に農地の基盤整備事業(田んぼを大区画)を実 施し事業完了後には約1/3の転作が義務付けら れ、耕地を年ごとに分けて(ブロック・ローテイショ ン)集団で転作を実施している。ここ数年は集団で 麦を栽培している。 |
---|
大豆のオーナー制度 転作の麦作は、6月下旬には刈り取りとなる。 その跡を利用して、消費者(非農家)を対象に 大豆の栽培者を募り、大豆の栽培管理、収穫 作業を、その畝毎に任せ収穫された大豆はそ の方の物、はじめは枝豆で食べ、後は大豆と しとて自家用の味噌に加工される方が殆ど。 一棹(一畝)100m、収量の有るけど、作業量 もあるよ!手間暇を考えると、製品を買った方 が遥かに安いが、自分で作った作物(大豆)は 金銭には換えられない価値がある。 |
---|
自然生えの大玉トマト
色づく大玉トマト
同じく自然生えの中玉トマト
甘味唐辛子